レミングス
ジャンル:パズル
メーカー:セガ
定価:3,500円
人数:1
天井にある入り口から落下してくるレミングスたちを、ステージ上の出口へ導いていくリアルタイムパズルアクション。レミングスは一方通行に進み、壁に当たるとUターンし、足場がなければそのまま落下、高度から地面に着地すると死んでしまう。
レミングスに対しては、以下のコマンドを命じることで通路を作ったり、生き延びさせたりしながら出口へ向かわせる。真横に穴を掘る「バッシャー」、真下に穴を掘る「ディガー」、斜めに穴を掘る「マイナー」、壁をよじ登る「クライマー」、高い場所から落下しても死なないよう傘を与える「フローター」、後続の仲間を通過できないよう壁になる「ブロッカー」、それぞれの能力を駆使しながら、出口へ到達したレミングスの割合が各ステージに設定されたノルマを上回っていればクリアとなる。
進行上どうしてもクリアできない状態になった場合は、「ヌーク」のコマンドで画面上のレミングスを一斉に自爆させてステージをやり直すことができる。この過激な表現はしばしばネタにされているが、後に発売されたPSP版やPS3版では表現上の問題からこのコマンドが削除され、ステージをやり直す際はメニューから再開できるようになっている。
なお、これらレミングスは、実在するネズミ科の動物「レミング」がモデルとなっている。集団行動の際にひたすら真っ直ぐ進み、そのまま川に入っていったり崖から落下したりして死んでしまう動きを元に作られたが、この習性は全くの誤りである。実際には、集団で川を渡ることもあるなど泳ぎが得意な動物。
ステージセレクト:電源を入れてから1、2を押しながら十字キーをぐるぐる回すと音が鳴る。そのあと、タイトル画面で「NEW LEVEL」を選択すると、ステージセレクトができる。
レビューを書く | |
命令を下すタイミングがちょっとでもズレるとその隙間からレミングスがワラワラと溢れ出てしまったり慌てふためきながらやっていました。レミングス達が動き回る姿に子供ながら支配欲を掻き立てられた記憶が。これを買った当時は小学生でまだイマイチ理屈が分からずすぐに飽きてしまったけど、今遊んでみると結構楽しめるんじゃないか?という期待を込めて星4つ。