エコー・ザ・ドルフィン


発売日:1994年3月11日
ジャンル:アクション
メーカー:セガ
定価:3,800円
人数:1

ハンガリーのゲーム開発会社NOVOTRADE社製のアクションアドベンチャー。突然の大竜巻により「死の海」と化した舞台で、イルカの「エコー」が仲間を救うために海を冒険する。

パッケージの愛らしいイルカのイメージとは裏腹に、舞台は海にとどまらず宇宙空間や過去へのタイムスリップ、さらには異形の生物も登場するなど、SF色が強くやや不気味さすら漂う独特の世界観を持つ。タックル攻撃や超音波でヒトデを動かして岩を壊すなどのアクションでステージを攻略。哺乳類ゆえに空気泡や外での定期的な酸素補充が必要で、超音波で周囲の地形を探ることもできる。

海の仲間とは超音波で会話ができるものの、NPCは多くなくヒントは少なめ。そのため手探りでマップを探索する楽しさがある。

メガドライブ版ほどではないものの、スピード感や躍動感は高く、今なおコアなファンに支持されるカルト的名作。


レビューを書く
1
2
3
4
5
投稿する
     
キャンセル

このゲームの評価・レビューを書く

平均評価:  
 1 レビュー
by プル12
イワシじゃない

起動からタイトル画面にかけての水族館感が凄まじく、危うくこれだけで満足してしまいそうになりますが、どこか物悲しさというか怖さというか、そういう雰囲気も漂う不思議なゲームです。
常夏の海でお祭り騒ぎ、みたいなノリを期待すると、暗く感じるかと。
個人的には好きな空気ですが、それでも終盤宇宙に飛び出すと、あれ今何のゲームやってたんだっけとはなります。
超音波で会話やマップ確認が出来るのは素敵なシステムだと思いました。
クラゲ破壊するのが爽快。