ファンタジーゾーンGear オパオパJr.の冒険


発売日:1991年7月19日
ジャンル:シューティング
メーカー:シムス
定価:3,900円
人数:1

卵型のボディに翼を持つ「オパオパ」が活躍する名作横スクロールシューティングゲーム。

ステージは左右どちらかに固定スクロールするのではなく、オパオパが向いた方向にスクロールし、縦横無尽に飛び回ることができる構造となっている。また地面に着地するとオパオパに足が生え、二足歩行で移動可能になる。

敵を撃破して得た資金で、ステージ上に出現する風船に触れるとショップが開き、強化アイテムや残機を購入できるシステムは、当時のシューティングゲームの常識を変える画期的なものだった。

ステージ内に存在する10のシンボルを全て破壊するとボスが出現し、倒すことでステージクリアとなる。敵の数や弾幕は後半になるほど激しくなり、処理落ちが発生することもある。特にボス戦はシビアな当たり判定と硬い敵体力により長期戦になることも多い。また、一度ミスすると強化した装備が全てリセットされるため緊張感が高い。

全体的に明るいパステルカラーの世界観と、サンバ調の軽快なBGMも特徴的。

本作はアーケード版に始まり、セガマークⅢやファミコン、PCエンジン、PlayStation2~3の復刻版、携帯電話版など様々なハードでリリースされてきたが、ゲームギア版は完全オリジナル作品となっている。

なお、主人公オパオパはかつてセガの看板キャラクターの一人で、当時の光線銃玩具「超高速光線銃ジリオン」の販促アニメ『赤い光弾ジリオン』にもレギュラーキャラクターとして登場している。

コンフィグモード:タイトル画面で PUSH START BUTTON と表示されたら上、右、下、左、1、2、1、2、STARTの順に押すと、残機数、持ち金、難易度の設定、ラウンドセレクト、サウンドテストなどができるコンフィグモードになる。

無敵化:上記コンフィグモードでMODEにカーソルを合わせ、左、1、2を同時に押すと表示がUNDEADに変わり、無敵になる。


レビューを書く
1
2
3
4
5
投稿する
     
キャンセル

このゲームの評価・レビューを書く

平均評価:  
 0 レビュー