GGアレスタII
ジャンル:シューティング
メーカー:セガ
定価:3,800円
人数:1
全6ステージ構成の縦スクロールシューティングゲーム。新鋭機としてテスト飛行中だったGG ALESTE II「LANCE BIRD」が、地球へのエネルギー供給を担う太陽光蓄積プラントに寄生した高生命体に立ち向かうというストーリー。主人公アリスは、前作『GGアレスタ』の主人公エノリアの従姉妹にあたる。
1ボタンで通常弾および特殊兵器を、2ボタンでG・ストライク(ボム)を発射。G・ストライクはストックしている数だけ使用可能。
オプションでは、難易度をEASY、NORMAL、HARD、MANIAの4段階から、自機の移動速度を8段階から選択できる。ゲーム開始時に選ぶ特殊兵器は最大4段階まで強化可能で、戦略性を高めている。
レーザー型兵器「ライジング・マッシャー」はレベルアップすることで横方向にも拡散し、広範囲への攻撃が可能。追尾ミサイル型の「ハンマー・ホーク」はレベルアップで発射数と追尾性能が強化される。敵弾を消滅させることができる「ネオ・ナパーム・ガン」は、段数が増加し弾幕への対応力が向上する。「デルタ・フォーム」は誘導ビーコン型の支援メカで、自機の周囲をガードしつつ攻撃を行い、レベルアップで最大3機まで展開可能となる。
通常弾も「パワーチップ」を取得することで最大5段階まで強化され、一定数集めると敵の攻撃を一度だけ防ぐバリアが発動する。
これらの特殊兵器は、ステージ中に出現する「サブパワーチップキャリア」を破壊することで入手できるサブパワーチップにより強化可能。キャリアの中からはパワーチップのほか、「ウェポンエンブレム」が出現することがあり、これを取得するとゲーム中に特殊兵器の変更が可能。変更後も強化段階はそのまま引き継がれる。なお、ミスをすると兵器のレベルは1段階ずつ低下する。
ステージ2およびステージ4のクリア後には、3D視点のボーナスステージが挿入される。ボーナスステージでは操作方法が通常と異なり、方向ボタンで敵をロックオンし、1ボタンでブラスターを発射して敵を撃破する。撃破数に応じて得点が加算される。
高速スクロールを活かした映像表現や、絶妙なゲームバランス、豊富な武器バリエーションなど、ゲームとしての完成度は極めて高い。前作『GGアレスタ』同様、その完成度と希少性から、現在でも高額なプレミア価格で取引されていることでも知られる。