アーリエル クリスタル伝説


発売日:1991年12月13日
ジャンル:シミュレーション
メーカー:セガ
定価:4,500円
人数:1〜2

ゲームギア初期に発売されたシミュレーションRPG。

各キャラクターには4つのエレメント(属性)が設定されており、特に火・水・風の3属性は三すくみの関係にある。この属性の相性が戦闘に大きく影響し、誰が誰に攻撃するかを見極めることが戦局を左右する重要なポイントとなる。また、地形によっても各エレメントの力が左右されるため、地形と属性の相性も戦略に深く関わる。

初めて出会う敵は「正体不明」と表示され、戦闘や特定の魔法で正体が明らかになる仕組み。さらに主人公や特定の職業のキャラクターは、倒したモンスターを捕獲して味方に加え、戦闘に参加させることができる。ステージクリア後には街で新たな仲間を雇ったり、装備品などのアイテムを購入したりできる。

ゲームギア初期のタイトルとしてやや粗削りな部分もあるが、全体のバランスが良く評価の高い良作。通信ケーブルを使用すればプレイヤー同士の対戦も可能。

1995年には本作の流れを受け継ぐシミュレーションRPG『ロイアル・ストーン 開かれし時の扉』が発売され、こちらも名作として知られている。

キャラクターデザインは「モンスターメーカー」シリーズでも知られる九月姫が担当。


レビューを書く
1
2
3
4
5
投稿する
     
キャンセル

このゲームの評価・レビューを書く

平均評価:  
 1 レビュー
by むに
良作。

九月姫さんのイラストがかわいいのと、Beメガで高評価だったので購入しました。
ゲームギアに限らないことですがソフトの出来不出来が激しい中でかなり遊べるゲームでした。
戦力に余裕がないこともあってキャラが復活しないシビアな仕様は結構きつかったです。
稼働する本体をお持ちであれば買って損はないでしょう。
難を言えばもう少しボリュームが欲しかったですね。