クニちゃんのゲーム天国
ジャンル:パーティー
メーカー:セガ
定価:3,800円
人数:1〜2
1980年代〜90年代初頭に女芸人の草分け的存在だった山田邦子が主役のバラエティゲーム。
クニちゃんこと山田邦子が、明日に控えた大事なショーの準備に追われている中、その人気を妬んだ魔女が彼女のドレスを盗んでしまう。取り返そうと彼女が向かったのは、魔女の城。魔女に会うためには、3つの宝石を手に入れなければならない。これに対し、すごろく・大富豪・テニス、そしてセガ製パズルゲーム「コラムス」をもじった「こらムズ」といったミニゲームで勝ち進んでいく、というストーリー。
いずれのミニゲームも完成度は高いが、特に本作の名物は人生ゲームのようなすごろく。運の要素は強いものの、選択肢次第で形勢が大きく変化。入学、退学、泥棒からアイドル・医者まで多彩な職業への就職・転職、結婚・出産といった人生の転機や、台風・地震などの災害、進行を有利にするカードなど、桃太郎電鉄シリーズを彷彿とさせる奥深さがある。
職業によって使えるアクションや収益の得方が異なるなど、遊び心も満載。また、バッテリーバックアップによるセーブ機能もパスワードも用意されていないため、すごろく、20本連続勝負の大富豪、6ゲーム2セット先取で3キャラクターと対戦するテニスなどは中断なしの長期戦を強いられる。通信ケーブルによる2人対戦も可能。
さらに、獲得した通貨を使ってミニゲームを有利に進めるためのアイテムを購入できるなど、細かな仕掛けも用意されている。
レビューを書く | |
それぞれミニゲームはひたすら長いしバッテリーバックアップなんて気の利いた物は無かったけれど、ぶっ続けでよく遊んだなあ。スゴロクは目押しがある程度効くので最初に選択して、テニスもまあまあ慣れればなんてことはない。問題は大富豪で、アイテムを買ったところで完全に運まかせ。最後のコラムズはテトリスぷよぷよに慣れていた自分にとってはかなりの苦行だった。そうそう、テニスはソニックが審判をやっていたり当時のセガはこういう小技を利かせた遊び心があって良かった。
あの頃驚異的な人気があった山田邦子をメインキャラにすえたミニゲーム集。
奪われたドレスを取り返すために宝石が必要で、クニちゃん宝石を集めるためにお城を目指すあたり、「アイラブミッキーマウス不思議のお城大冒険」のオマージュにあふれています。
ゲームの発端ではクニちゃんがドレスを盗まれるのですが、そもそもクニちゃんってドレスがあまり似合わないような...。
肝心のミニゲームですが、スゴロクは簡単で、負けてもお金が手に入るのでアイテムを買えば問題なし。
テニスは結構良くできていて、難易度も控えめで楽しくプレイできます。審判がソニックなのもポイント高し。
コラムスのパロディのコラむずは、悪くないのですが妙に難しい。何回かチャレンジすればまあ勝てるのですが、もう少し爽快感が欲しいところ。
一番楽しいのは大富豪で、チョコレート、ドーナッツ、キャンディといったお菓子を相手にゆるーくプレイできます。カードの種類も見分けやすくなっているので、ストレスなくプレイできます。
メインキャラがクニちゃんである必要はまったくありませんが、期待以上に楽しく遊べたソフトでした。
ということで評価は5点に近い4点です。コラむずにもう少し爽快感があれば5点でしたが、万人に勧められる良いゲームだと思います。