対戦型大戦略G
ジャンル:シミュレーション
メーカー:システムソフト
定価:4,800円
人数:1〜2
人気ウォーシミュレーション「大戦略」シリーズのゲームギア版。
BLUE国とRED国に分かれ、敵国の首都を占領することが勝利条件。戦闘機や戦車に加えて、機械化歩兵といったSFテイストのユニットも登場。資金を最大に設定すれば兵器の開発を自由に行うことができ、戦略シミュレーション初心者でも気軽に楽しめるつくりになっている。
拠点で生産したユニットには経験値とレベルの概念があり、しっかり育てれば戦力として大きく成長する。戦略性の高いテーマながら、シミュレーションRPGのような育成要素も取り入れられているのが特徴。
オープニングや拠点占領時に表示される戦車や戦闘機の写真は、ドット絵ながらも細部まで描き込まれており、リアルなビジュアルで世界観を盛り上げる。用意されたマップは30種類以上と豊富で、戦局の変化を存分に楽しめる構成。
通信ケーブルを使えば、対人戦でのプレイも可能。
レビューを書く | |
ゲームギアでも数少ないSLGの中で最も良作と言える作品。
特に敷居の高いといわれる大戦略を簡略化し遊びやすくしたのは
さすがだと思います。
国籍を排除し、陸空の兵器での戦闘は単純ながら楽しい。
経験値とレベルの概念があるのならソロプレイでの
キャンペーンモードは欲しかった。
それがあれば末永く楽しめたでしょう。
比較的初期の作品ながらゲームギア特有の乾電池との闘いを
念頭に途中SAVEが出来るのは地味に嬉しかった。これ重要よ。
PC版と比較するとかなり割り切ったシステムですが、シミュレーションゲームとしての面白さは十分に味わえます。CPUの思考時間も非常に短くテンポ良くプレイできるのが良いです。特徴としては、ざっと以下の通りです。
・ユニットの種類が少ない(航空ユニット6、陸上ユニット7)
・燃料がないが、攻撃回数の制限はある
・陸上ユニットやヘリ、VTOL機は補給車により弾も補給が受けられる
・工場がない(生産は首都から5マス以内の空港や都市で行える)
・輸送ユニット(輸送車、輸送ヘリなど)が無い
・歩兵は陸上と航空ユニットにそれぞれ1種類づつ存在